インタビュー企画第2弾 JPTSA(日本理学療法学生協会)2025年度会長のななかさんに突撃インタビュー!

  • URLをコピーしました!

インタビュー企画第2弾 医療系学生団体JPTSA(日本理学療法学生協会)2025年度会長のななかさんにインタビューしてみました!なぜJPTSAに入ったのか? 実際に活動してみての本音は? 会長としてどんな想いを持っているのか? 普段なかなか聞けない話を会話形式でリアルにお届けします。ぜひ最後まで読んでみてください!(初めの挨拶などは省かせていただいております。ご了承ください。)

インタビュー内容

MedUnity

団体名や主な活動内容について教えてください!

2025会長

医療系学生団体JPTSA(日本理学療法学生協会)です。
JPTSAは6つの地方に支部があり、ほかにも国際部や多職種連携部があります。主に他の大学の学生同士または学生と現場で活躍している理学療法士をつなぐきっかけづくりの場を提供しております。

MedUnity

なぜJPTSAという団体に所属したのですか?

2025会長

私はもともと校外活動など学校にいるだけではできない経験をすることが好きなタイプでした。そこでたまたま同じ大学の先輩に誘われ、さまざまな人と関わることで貴重な経験をできるのではないかと思い、JPTSAに入りました。

MedUnity

団体の運営をしていてよかったことはなんですか?

2025会長

JPTSAでたくさんの活動を行うことでいろいろな将来を考える上での選択肢の幅が広がるのと同時に、「こんな働き方をしたい」「こんな人間性になりたい」などといった新たな感情が芽生えました。

MedUnity

逆に団体の運営をしていて大変だったことはなんですか?

2025会長

団体を運営するにあたり、規約の改定や賛助会員とのお金の動き、税金の勉強をしなくてはいけなくなりました。また、イベントを運営していく中でより多くの人々の満足度をあげていくという点が難しいと思いました。

MedUnity

学生団体を運営するメリットとは?

2025会長

学生団体を運営することでZoomを行う時間は増えましたが、それを上回るほどのやりがいがあります。もし就職などに直結しなくても運営での経験はきっと生きてくると思います。また、意識の高い仲間に出会うことができるのでこれから先も刺激をもらう存在になっていくと思います。

MedUnity

JPTSAのこれからの目的やVisionを教えてください!

2025会長

理学療法の養成校の中でJPTSAの認知度をさらに上げていくことが第一になります。また、JPTSAに入ることでのメリットを伝えていき、JPTSAというブランド力を大事にしていきたいと思います。

MedUnity

目的やVisionを達成するために今取り組んでいることは何かありますか?

2025会長

目的を達成するためにも現在はSNSに力を入れ、イベントの告知だけでなく、みなさまに運営の声をお届けすることも大切であると思い、頑張っています!

MedUnity

お忙しい中インタビューのお時間をいただきありがとうございました!

2025会長

ありがとうございました!

お問い合わせ先・SNS等

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次