インタビュー企画第4弾 医療系学生団体JPTSA国際部の運営の方にインタビューしてみました!

  • URLをコピーしました!

インタビュー企画第4弾 医療系学生団体JPTSA国際部の運営の方にインタビューしてみました!なぜJPTSAに入ったのか? 実際に活動してみての本音は? 運営ならではの話を会話形式でリアルにお届けします。ぜひ最後まで読んでみてください!(初めの挨拶などは省かせていただいております。ご了承ください。)

インタビュー内容

MedUnity

団体名や主な活動内容について教えてください!

JPTSA国際部

医療系学生団体JPTSA(日本理学療法学生協会)国際部です。
主に2週間に1回ミーティングを行い、海外で活躍されているさまざまな方を招いたセミナーや年一回の海外のスタディツアーで海外の大学や病院を訪問して現地の学生と交流しています。
その他にもAPTSA(アジア理学療法学生協会)に国際部は所属していて、Congressと呼ばれるディスカッションの場に来年は参加しようと思っています。

MedUnity

なぜJPTSA国際部という団体に所属したのですか?

JPTSA国際部

もともと将来海外で活動したいと考えており、先輩に紹介してもらい入りました。

MedUnity

団体の運営をしていてよかったことはなんですか?

JPTSA国際部

自分たち主動で動くので、興味のある分野をさらに深く知ることが出来たり、海外に興味がある学生が多く集うので、互いに刺激し合いモチベーションを保つことが出来ます。
また、イベントでは日本とは違う医療に触れることが出来るので、学生にしかできない経験できます。

MedUnity

逆に団体の運営をしていて大変だったことはなんですか?

JPTSA国際部

海外の方とやり取りする際の言葉の壁が難しいです。自分が考えていることをうまく言葉にして表現することが難しいため、まだまだ勉強しないといけないなと思っています。

MedUnity

学生団体を運営することで、将来どう役立つと思いますか?

JPTSA国際部

メンバーのやりたいことを引き出していく能力だったり、目標に対しての向かい方は特に将来に生かせるものだと思います。また、個人的に発展途上国の海外研修に興味があるため、そのような企画等も来年度は取り入れていきたいと思っています。

MedUnity

JPTSA国際部のこれからの目的やVisionを教えてください!

JPTSA国際部

コロナ渦が終わり、活動が活発になってきたのでさらにこの活動を盛り上げることが大切であると思います。
Visionとしては世界の輪を広げたいという目標を掲げているので、所属メンバーの世界観を広げていけるようにしていきたいと思っています。

MedUnity

目的やVisionを達成するために今取り組んでいることは何かありますか?

JPTSA国際部

これからも国際部のメンバー同士でさらに親交を深めたいと思います。また、APTSAとのコラボイベントを企画しているので、そこでできた繋がりを絶やさないようにしていきたいです。

MedUnity

お忙しい中インタビューのお時間をいただきありがとうございました!

JPTSA国際部

ありがとうございました!

お問い合わせ先・SNS等

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次