MedUnity代表が考える!入学式最高のスタート切るために、学校が始まる前に準備した方がいいもの!

  • URLをコピーしました!

皆さん入学おめでとうございます!そろそろ入学式が始まるということで、大学、専門学校に入る際に何を準備したらいいかわからない。そんな人が多いと思います。ということで、理学療法学科3年の自分が入学する際に準備した方がよいものを伝えたいと思います!

1,カレンダーアプリ

 自分も学生時間を過ごしてきて、毎日たくさんのスケジュールに追われています。学校の講義以外では、バイト、部活、サークル、レポート期限、その他学生団体に入る方は団体でのMTGなどたくさんの予定ができ、スケジュール管理がとっても大変です。今までと違ってすべてのスケジュールを自分で管理しなければいけないようになります。カレンダーアプリを入学までに入れておくことで自身でスケジュールが可能になります。

個人的におすすめなのはGoogleカレンダーとTimeTreeです!両方とも予定を他の人と共有できるので、とてもおすすめです!ちなみに自分はGoogleカレンダー派です(笑)。慣れてくると他のビジネスツールと同期も可能なので、ぜひ試してみて下さい!

2.パソコン・タブレット

 パソコンやタブレットは大学ではとても必須になります!レポート課題や講義での使用はもちろん。医療系学生膨大な量の資料や教科書を扱うことが多いです。また、暗記の内容がとても多いのでタブレットやパソコンは必須のアイテムになります!これらを使いこなすことで、持ち運びもとても便利になりますし、持ち物がとても減るので忘れ物を防ぐことにもつながります!

 パソコンは購入するよう勧めるところは多いですが、iPad等タブレッド端末の購入は好みが分かれると思います。勉強する際圧倒的に紙よりコスパがいいのでおすすめです!また、タブレットを使って普段どのように勉強しているのかはまた、別の投稿でお伝えできればと思うのでお楽しみに!

3.私服を最低3~5着は準備すること

 当たり前ですが、大学生になると私服で生活することが多いです。新生活のはじめは家事に慣れずによく洗濯物をためていた気がします(笑)。自分自身高校の時はほとんどジャージで過ごすことが多かったため、あまり私服をもっておらず入学当初はとても苦労しました。医療系の学校朝早く1限から始まることが多いと思います。最低3~5着は準備しておくことで、朝バタバタせず学校を出ることができます。UNIQLO等プチプラでも構わないので、服はたくさん持っていく事をおすすめします!

最後に

 入学式最高のスタートを切るために先ほど述べたことは必ずそろえておくようにしましょう!新生活で慣れないことはとても多いですが、その分自分をさらに成長させてくれます。新しい環境に臆することなく、どんどん飛び込んでいきましょう!

 次回はもともと自分が苦手だった解剖学で学科1位を取った勉強方法をお伝えできればと思います!ぜひ、MedunityのInstagramやXのフォローよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次