インタビュー内容

団体名や主な活動内容について教えてください!

臨床検査技師学生団体SOLS(ソルス)です!今現場で働いている臨床検査技師の方々との交流の場を学会の学生フォーラムの場で作ったり、他の検査学生同士が繋がれる場を作り、共に盛り上げ学ぶ場を作っています!

なぜSOLSという団体に所属したのですか?

自分自身浪人生活を経ての大学進学だったのですが、大学だけでは自分の成長する要素は足りないと感じ、SNSで探しているうちにこの団体を見つけて入りました!
団体に入る前と入った後のイメージはなんですか?

学生団体ということで敷居が高いイメージはあったのですが、入ってみると学年関係なく対等な関係値が築かれていて自分にとっては先輩と気軽に話せてとても楽しい活動をできています!

団体の運営をしていてよかったことはなんですか?

行動力が上がったことです。11月にあった学会に参加したことをきっかけに社会人やOB、OGの方と話したり、起業を目指す学生と交流できたりなど自ら主体的に動けるようになったなと感じます。

団体運営と学業、アルバイトなどはどう両立させていますか?

SOLSは毎週土曜日に活動しているので、日曜日は一日中アルバイトをしていて平日は友達と遊ぶ時間に使ったり、勉強やSOLSの活動に充てる時間にしています。たまに自分の家の近くのスタバで作業することも多いです。

SOLS(ソルス)のこれからの目的やVisionを教えてください!

これは私個人としての目標ですが、SOLSに入ってくれたメンバーは色々な思いがあって入ってくれた方たちなので、このSOLSという場所を使って各々が叶えたい目標に近づけるような環境を実現したいと考えています。

目的やVisionを達成するために今取り組んでいることは何かありますか?

まずは臨床検査技師学生同士の橋渡しということで、SNSでの発信や学会でのフォーラムで臨床検査技師さんや教員の先生との交流というものを提供したいと考えています。

お忙しい中インタビューのお時間をいただきありがとうございました!

ありがとうございました!